2021年度最初の活動では、はじめましての隊員に野島のことを知ってもらうための、「ナゾときウォークラリー」を実施しました。
1日目

のじまの島内の特徴的な自然や施設、歴史的に意味のある場所にミッションカードを設置して、探しながら歩き回りました。

夕方、研修センターに入ったあとは、これからの1年間で活躍するであろうオリジナルアイテムをつくる工作をしました。

1つは、ワイヤーと木のブロックでつくる「マスクスタンド」。
一人一人の工夫で、ひっかけやすくて、倒れづらくて、オモシロい形のものができあがりました。


もう一つは、これから1年間の思い出を飾れる写真立てをつくりました。

2日目
2日目は、みんにわで春の畑作業をしました。

暖かい春を迎えて、植え付けた種と一緒にたくさん雑草が伸びていました。


草むしりと一緒に、終わった冬物の野菜を片づけて、
キレイになった畑を桑で耕し、
やわらかくなった土に次の野菜の種まきをしました。



これからだんだん暖かくなり、7月頃には夏物の野菜が収穫できるように、
みんなでお世話していく予定です。

感想アンケート
ナゾときラリー、工作、みんにわ畑作業の感想など、
お声を聞かせてください!