【活動レポート】2025年6月「ホタルの森たんけんって何かオモシロい?」

探見隊

6月の自然体験は、夜のたんけん🌃
テーマは「ホタルの観察会」でした。

ひらひらと飛びながら、やさしく光るホタル。
そんなふしぎないきものを、実際に見に行ってきました✨


🌿1日目:ホタルってどこにいるの?👀

午後、駅に集合した子どもたちとスタッフあわせて約25人。
目指すは、神奈川県立四季の森公園です🏞️

この日の天気はくもり☁️
気温はそこまで高くなかったけれど、森の中はむしむし。
しっとりした空気が、ホタルにはぴったりの環境でした。

到着したら、まずは地図を見てルートを確認🗺️
明るいうちに、生息地をじっくり観察しました。

川の近くや木のすき間をのぞいたり、
地面にしゃがみこんで草の中を見たり。
「こんなところにいるのかな?」と、探検気分でワクワク🎒

夕方には、少しだけ雨がパラパラ☔
そのぶん、期待もふくらむ夕暮れ時となりました。

早めの夕食を食べて、いよいよ本番🌙
19時、暗くなるのを待ってホタル観察のスタートです!


💡ホタルが飛んだ!光った!✨

日が落ちて、森の中がしずかに暗くなってきたころ。
ふわりと光が現れました。

ポワッ…ポワッ…と、やさしく光るホタルの舞。
飛んでいるホタル、葉っぱにとまって光るホタル。
どれも息をのむような美しさです🌌

光の動きは、まるで森に浮かぶ小さな星
「見えた!」「あっちにも!」と、子どもたちの声が森にひびきました👧👦

(ホタルが飛ぶ様子は、このページ一番最後のムービーを見てください!!!)

30分ほどの観察は、あっという間の時間。
自然のふしぎを、五感で感じるひとときでした。


🚃夜の移動と、ほっとひと息🌛

観察が終わったあとは、駅へと移動して電車に乗車🚃
この日の宿泊施設へ向かいます。

施設に着いたのは、なんと夜の22時近く
でも職員さんが笑顔で出迎えてくれました😊

お風呂に入って、夜食を食べて、
ほっと一息ついたら、みんなぐっすりおやすみなさい💤


🎨2日目:たまごのキャラとアート体験🖍️

2日目は、「芸術」がテーマ🎨

施設のシンボル、たまごの形をしたキャラクターに色をぬって、
自分だけのオリジナルフィギュアを作りました🥚✨

みんなの表情は、真剣そのもの。
色づかいもデザインもバッチリ工夫して、個性がキラリ💡
完成した作品には、「名前つけた!」「家にかざる〜!」の声も。

そして最後は、ドッジビーで大はしゃぎ🏃‍♂️💨
体を動かして、笑って、思いきり楽しみました!


🌊春からつづく「水のたんけん」シリーズ

4月は干潟(ひがた)、5月は水源の森
そして今回は、夜の森にくらすホタル

春からつづいてきた「水といきもの」のたんけんも、今回で3回目💧

ホタルのくらしを通して、
身近なところにもすてきな自然があることを発見できました🔍

スペシャルムービー

1日目 ホタルの森たんけん

2日目 工作〜レクタイム

タイトルとURLをコピーしました